とおりすぎの記

 考えごとを書くブログ。書いたはなから通り過ぎていくようでもある。

このごろやっていること、いま考えていること

 

ある公共の場所で草の世話をこの4年ほど続けている。1、2週に1回ほどのペースでその場所にかよっている。草の様子を見て、柵が倒れていたら戻して、雨が少ない時期には水をやって、増えすぎている草は短く刈って、日陰を作っている小さな木々をおりおり剪定する。

世話をしているのはその場所が再開発される前にその場所に居た草たちで、再開発後にもそれらの草が生き延びることができるように私自身が申し入れをした経緯があり、言い出した本人ということもあって自分が世話をしている。これまでもいろいろ難しかったし、この先のことは展望ができていないけれど、このまちで草たちが引き続き生きていける道が何か開けていくことを願いながら、いまは草たちがいまを生き延びるために作業している。

 

公園で小物の楽器を鳴らしている。こどもの頃からおりおり吹いてきたオカリナや、去年になって関心を持って買ったカリンバ、だいぶ前に買って商店街の遊び場で使ったりしていたラップハープ(箱型ハープ)などを、買い物や草の世話で出かけるときに持ち出して、大きな公園に立ち寄って人が少なめな場所で鳴らしている。林のそばや大きな木のふもとが多い。

オカリナではかれこれ8年くらいそうしているのでこのごろの話ではないけれど、いま何してる?と尋ねられたら、草の世話と公園楽器のことを話すだろうと思う。戸外で音を鳴らしているとそれなりにけっこういろいろなことがあり、音楽、特に公開の場で音楽をやっていくことについて、また公園や戸外での「音」というものについて、考えたいことがいろいろと出てくる。そうしたことを音楽関係のツイッターにまめに書いている。ある程度まとまったことが書けるときにはブログに書いていきたいと思っている。

 

緊急事態宣言の再々発出で日々の外出がはばかられるような時世だけれど、上2つのことは続けている。また、用事で出歩くおりに草や木を見て、そのことを書き綴るのも変わりなく続けている。自分の残る人生どういうことをやっていくか、やっていけるかとずっと考えて悩んでもいるのだけれど、草のことと音楽のことはもう状況的にまったくできなくなる時が来るまでやっていくのではないかという気がする。

 

***

 

年頭に本を頂戴したことを書いたけれど、いまだ感想をお送りできていない。一度読み通したときにはとてもよく書かれている力作だと思った。でも自分として感想をどう書いたらいいかわからず、ところどころめくって読み返しているうち、最初のときに理解したと思っていたことがよくわからなくなってきた。いまは逆に何がそんなにわかっていたのかほとんどわからなくなっている。それで、読書ノートを作って、読めたことわからないこと疑問に思ったことをかつがつ書きながら読み進めてみることにした。そういうぐあいで、感想をお送りできるのもそうとう先になってしまいそうだ。

 

その後、別の方から論文を頂戴した。その論文に関しては拝読して実地確認もして、ある程度の見通しを自分なりに持って感想をお送りできそうな気持ちでいるけれど、基本的には順番でお返事させていただきたいと思っていて、いまはまだ失礼をしている。

 

このブログで自分が比較的最近書いていた、ものものがある意味で「ひと」のように思えること、ものが「居る」ということ、等々については、けっきょくは自分がそういう存在を自分の都合で欲していて、そういう存在だと感じたり思ったりすることを自分の都合しだいでスイッチのように入り切りしているのではないのか、という疑問が出てきて、そういう自分がそうしたことを書くというのが、難しいというより「できない」ことなのではという気がしていた。いまも半分くらいそういう気がしている。

いっぽうで、そうだとしてそういう自分がそうした「存在」を感じること思うことは、それはそれとしてそういうことなのではないかと自分で認めて、その中で考えて書き綴ることもだいじかもしれないと、このごろは考え始めている。声高にそういう存在を感じるように叫ぶことも勧めることもまったく無理だけれど、感じたそのことは自分が生きている「この世界」では意味を成している。自分の都合というだけではない意味もあるかもしれない。そういう、そう感じていることをそのように証言するなら、それはまたどこかの「世界」で意味を成すようなことがあるかもしれない。

草が生きている。木が暮らしている。ものものがそれぞれにそこに「居る」。そのことを何らかの意味何らかの程度、重みをもって受け止め、その受け止めのもとで暮らしている人も、どのくらいいらっしゃるかわからないけれどいらっしゃるだろう。その人が私の書いたものに触れて、自分はこれとは違う、と思って御自身の考えを進めるそのきっかけにでもなれば、書いただけのことはやはりあっただろう。そう自分が思うのも「自分の都合」だろうという批判の視線は当然あるだろうと思いながら、書くことを再開するか少し考えている。

 

上に書いたようなことを自分がこの先になってどう思うかわからない。それでもいまはそう思う。そのときそのときに書けることを少しでもまた書いていきたい。